シーツのファスナーが壊れた時の簡単修理方法 – 眼鏡婦人のLet it goな日々

シーツのファスナーが壊れた時の簡単修理方法 – 眼鏡婦人のLet it goな日々

シーツのファスナーが壊れた時の簡単修理方法 – 眼鏡婦人のLet it goな日々

外れたファスナーをハサミとボンドで簡単修理!
修理方法手順
今回壊されたもの

外れたファスナーをハサミとボンドで簡単修理!
やたらとシーツの中に潜り込んで隠れたがるうちの子供達、洗い替え用に先週買ったばかりのシーツ、早くもファスナーを壊されました。
ファスナーの片側が既に外されており、ネットで調べたら、マイナスドライバーやペンチで戻すようにありました。
しかし、プラスチック製のファスナーのため、弾力性があり記事を押し戻すのが難しく、10分ほど格闘しましたが、忍耐力のない私は手っ取り早く解決。
これからご紹介する方法は、多少見栄えが悪くなっても目立たない、気にならないものにしか使えませんが、簡単にすぐ治せる方法でおすすめです。
修理方法手順

1.外れた側のファスナーの端を切る。
2.切ったところからファスナーを通す。
3.切ったところをグルーガンボンドで接着する(できれば裏表両面)
つまり、ファスナーのゴールを短くするイメージです。
グルーガンボンドを温めるのに時間がかかりますが、普通のボンドが乾くまで待つよりも、グルーガンボンドが乾くのを待つ方が速いし(1分程度)、物理的に留め金の代わりになるのでお勧めです。
むしろ、留め金を作らず完全再生とするなら、アロンアルファなどの瞬間接着剤でもよいのかもしれません。試された方コメントください。
今回壊されたもの
我が家では、リビングにソファを置かない代わりに、お昼の用のマットを置いています。義実家の布団がイマイチだったので、試しに買った、ブレスエア風マットレス、エアイン敷布団、本当になるには寝心地イマイチでしたが、コンパクトに三つ折り出来るので昼寝・座布団代わりに引き取って使っています。
普通のシーツだと三つ折りしたときに裏が見えるのと、リビングに置いているとどうしてもゴミが入り込んでしまうので、完全に覆われるタイプの敷布団カバーが気に入っています。

既に購入1年以上の黒い方、生地にツレたところがちらほら。そのため品質は良いとは言えませんが、お値段の割におしゃれ感があるので黒い水玉に続き、先日楽天でこちらを購入したばかりでした。生地がつれても目立たない薄い色にしてみました。

敷布団カバー 寝具 シングル 約105×215cm グレー 洗える ファスナー付き 北欧デザイン Hei&Moi 西川 ベッドルーム 寝室〔代引不可〕
posted with カエレバ

Chiba Mart Yahoo!ショッピング店

Yahooショッピング
Amazon
楽天市場

 

これで、黒い方のジップが壊されても怖いくない!!笑

続きを見る

ファッションカテゴリの最新記事