Mottainai とモッタイナイ – SDGs Mottainai(もったいない)

NO IMAGE

Mottainai とモッタイナイ – SDGs Mottainai(もったいない)

こんにちは。
 
冬が近づいているのに、まだ夏日が連日続くという異常気象。
この星はどうなっているのでしょうか?
 
さて、ご来店くださった方からご指摘で多いのが、店名の「Mottainai」という部分。
 
「”Mottainaiって英語おしゃれに表現しているんですね!?」
というご指摘でした。
 
実は、この”Mottainai”の部分には意味があります。
日本人にとっては、長い歴史の中で引き継がれてきた精神文化。
モノを大切にしようとする「もったいない」の心。
 
そもそも、海外では文化や言葉の中に「もったいない」という概念が無いようです。
この「もったいない」を「Mottainai」として国連の場で、海外で広めてくださったのが、ケニア人の環境活動家ワンガリ・マータイさん(2011年死去)。
「もったいない」を「Mottainai」として海外に理念を伝えるとともに、現在のSDGsの活動の礎を作っていただきました。
 
このお店を開設する際に、この「心」を受け継ぎたいという思いから、あえて「Mottainai」という表記にしました。
 
今、日本ですら忘れつつある「Mottainai」。
SDGsの活動とともに思い出して頂ければと思います。

 
 
 

続きを見る

ファッションカテゴリの最新記事