フェアリー系ファッションとは? – ファッション&コスメのライフスタイルブログ

NO IMAGE

フェアリー系ファッションとは? – ファッション&コスメのライフスタイルブログ

フェアリー系ファッションの概要
フェアリー系とはパステルカラーを基調とした原宿系ガーリーファッションの一種である。

フェアリー系ファッション
起源
誕生
基本スタイル

フェアリー系ファッション
フェアリー系の先駆けとなったのは、増田セバスチャン氏の構想により1995年に原宿でオープンしたお店「6%DOKIDOKI」と、同氏によるパフォーマンスその他の活動に端を発する。増田氏によると「女の子は10代の頃にきらめく瞬間があり、時代の中でのキラメキという意味でフェアリーと名付けた」そうである。
6%DOKIDOKI誕生と時を同じくして、フェアリー系という名称がまだ無かった時期でも元祖的なファッションをする少女達は90年代当時の雑誌「FRUiTS」のスナップで既に確認できる。
フェアリー系は、名前の通り“妖精”をイメージさせる色使い、ふわふわとしていて透け感のある素材使いが特徴。その派手さからデコラやロリータ、ゴスロリなどのファッションと並べられることが多い。
起源
ルーツを辿ると、1998年春頃に話題となった篠原ともえが浮かび上がる。彼女の奇抜なファッションを真似る少女達を「シノラー」と呼んだ。
原色の明るい暖色系が基本で、動きやすいショートパンツスタイル、アクセサリーとしてプラスチックや変なおもちゃ、ジュエリーを身につけており、それらは歩くと音が鳴り響き、まるで「歩くおもちゃ箱」のようであった。
アクセサリー小物をいっぱい付けたデコラティブ (過剰装飾) な要素は「デコラ・ファッション」として受け継がれ、中でもパステル調でまとめられたフワフワした妖精のようなスタイルは、後に「フェアリー・デコラ」と呼ばれるようになる。
誕生
2010年頃、きゃりーぱみゅぱみゅが出現すると、消えかけていたフェアリールックを全面に押し出して再ブレイクした。
装飾であるデコラも再び脚光を浴びて増え始めた。原色の強い色彩のデコラに対して、選択・分離あるいは淘汰され、パステルカラーで纏められたフワフワした妖精のようなファッションはフェアリー系と呼ばれるようになり、そこにパステルカラーのデコラを取り入れたスタイルは「フェアリー・デコラ」へと進化を遂げた。
基本スタイル
全身もしくは服装の殆どがパステルカラー。特にメインカラーとして薄紫系、ピンク系、水色系が使われる。パーカー、スニーカー、リュック等のカジュアルなアイテムがメイン。タイツ、パニエ、チュチュ、シースルースカートを多用。パニエを履く場合ロリィタのそれよりも短く、ボトムスはミニかロングが主流。アウターとしてロングのネグリジェを羽織ることもある。
少女というよりも子供や幼児を彷彿とさせるモチーフが好まれる。ポニー、ユニコーン、天使、猫などのモチーフが使われている。ロック系、パンク系、ホラー、ロリィタ等がアレンジとしてミックスされる事も多い。
初期は上記のような、フワフワとした甘い綿菓子のようなイメージのみだったが、フワフワ感の無いフェアリー系も派生して生まれた。そのスタイルを好む人達も特定の色使いや元となる要素は変わらず、両者は明確に差別化はされていない。ただし、従来はキッチュで子供っぽいのに対して、新型のフェアリーは足元がパンプスであったりタイトなワンピースを採用するなど、20前後の女性のイメージがある。こちらのスタイルで代表的なのは読者モデル出身で歌手のAMOである。ブランドやショップでは「katie」「Labyrinth (2013年ブランド終了) 」「BonBon」が代表的。

続きを見る

コスメカテゴリの最新記事